このサイトでは注文住宅を取得するまでの流れについて紹介しています。
とても高額な買い物ですが頭金がなくても購入できるのか、土地を持っていないけれど家を建てることができるのか、またどのようにして契約まで進めていくのかわからないことがたくさんあるでしょう。
不動産業者との打ち合わせの仕方やコツなどがあればそれも含めて紹介します。
家を建てるのは一生に一度あるかないかの一大イベントなので、慎重に検討することが大切ですが、まずは住宅購入の決定までを解説しましょう。

注文住宅の契約の流れ

注文住宅の契約の流れ 家を購入しようと決めたら、まずは予算と住みたいエリアを考えてから情報収集をしていきます。
注文住宅の場合は土地探しからです。
ネットやチラシで調べても実際に不動産業者の店舗に行って相談しても良く、ネットなどの場合良いと思う土地があれば提示されている業者に問い合わせます。
そして業者に実際の土地を見学させてもらい周囲の環境や立地条件などを確認し、理想の土地が見つかれば購入申し込みをします。
次に注文住宅の建築会社選びと住宅ローンの事前審査を申し込むのですが、建物も含んでローンを組む場合は注文住宅のラフプランを作成が必要です。
費用の概算見積もりをしてもらい、予算に合えば土地との売買契約と工事請負契約を結ぶという流れになります。

注文住宅の完成までの流れやかかる期間

注文住宅の完成までの流れやかかる期間 注文住宅が完成するまでの期間は、約1年と言われています。
土地探しに3ヶ月程度、ハウスメーカーや建築会社選びに1ヶ月です。
さらに着工から完成まで3ヶ月から4ヶ月、登記の登録や引っ越しも入れると1年は必要です。
注文住宅を建てる流れでは、まず情報を集めることから始まります。
どのような建物があるのか、どんなデザインや間取りが人気があるのか調べます。
少しでも参考になりそうな情報を集めて、注文住宅づくりに役立てます。
モデルルームにも積極的に足を運んで、実際の建物を見学しましょう。
また費用についても調べて、大まかな予算を決めておくことも大切です。
土地が決まっていない場合は、同時に建てる場所も探します。
土地の下見をするときには利便性や周辺環境、公共施設や商業施設などをチェックします。
建ペイ率や土地の形、広さも確認しておくと安心です。
様々なハウスメーカーや建築会社に見積もりを依頼して、比較検討をします。
気に入ったところがあったら話を聞いて、契約に進みましょう。ローンを検討するときには審査に時間が掛かることがあるので、事前審査も受けておきます。
契約をしたら具体的な間取りの決定や内装、外壁の打ち合わせをします。

注文住宅の契約前に行っておくべきこととは?

注文住宅は、土地ありきの家づくりになるので土地を持っていない人は土地探しから始める必要があります。
土地探しは不動産会社数社に依頼して、希望物件を見つけることがポイントです。
土地候補を絞り込み敷地調査を行った段階で住宅ローンの事前申請、そして土地の売買契約の流れになります。
一方、注文住宅の建物については土地探しの段階から建築会社の情報収集や問い合わせなどを始めておくと安心です。
モデルハウスの見学などをして建築会社数社を選定し、要望をリストアップした上で各社へのプランおよび見積もり依頼を行います。
提出されたプランと見積もりを比較検討、建築会社を1社に絞り込み仮契約(申し込み)の流れになります。
なお、仮の名が付いていますが正式なものでありキャンセルすると申込金が返却されないこともあるので、事前にキャンセルのことも確認しておくことをおすすめします。
1社に絞り込むときには、建築プランの初回依頼の際に間取りや設備、仕様などの要望をリストアップする、建てたい家のイメージを可能な限り具体的に伝えるようにしましょう。

注文住宅は詳細なシミュレーションが肝心です

注文住宅で理想の住まいを手に入れる、そんな夢を叶える際は、決定事項が多く戸惑うこともあるかもしれません。
外観のデザインや間取りはどうするのか、材質は何にするのかなど、自由に決められることが多い分迷ったり負担になることも出てきます。
全体のイメージや、具体的にどのような家になるかを掴むためにはシミュレーションが有効です。
家の造りそのものだけでなく、壁紙の色や床材の種類、窓の位置や大きさなど、具体性を持たせることでより明確にイメージすることができます。
いざ住んでみてから使いづらさや不要だった部分が出てくるのを防ぐためにも、細かいところまで徹底してシミュレーションしてみることが大切です。
迷っている箇所を比較したり、どのような雰囲気になるか知りたいといった場合にも大いに役立ちます。
注文住宅において、自分たちで決定していける楽しさを損なわず、効率的に失敗のない家造りを進めるために欠かせないプロセスではないでしょうか。

自分で決められる注文住宅の費用相場の秘密

注文住宅が、一般的な建設業と異なるのが費用相場をクライアントが決めることができるという点です。
これは、中身を詳細に話し合いによって決める業者ほどこの傾向が強いです。
元々、注文住宅は普通の新築一戸建てと異なってモデルハウスが存在するわけではありません。
デザインや設計はもちろんですが、そこで利用される素材についても言及したり要望できる画期的なものです。
あらかじめ予算を決めてその範囲内の中で注文を行うこともできますし、自分たちが理想とする住宅を手に入れるために予算度外視で注文を行っていく人もいます。
ある程度のオプションがあって、参考となる物件が欲しいと考えている場合にはそもそも注文住宅を依頼する必要がない現状です。
現実的にも、優秀な業者は相手から予算の提示がされるとそれに基づいた内訳をきちんと提示してくれます。
費用相場を自分たちで考えていくことが注文住宅の醍醐味なので、まずはどの範囲内で決着を付けたいのかを考えることが大切です。

理想の注文住宅にするためにはイメージを的確に伝えよう

希望通りの注文住宅を建てるには、いかに的確にイメージを業者に伝えるかが鍵を握ります。
まずはどのような家にしたいのか具体的に決めることが大切です。家族でよく話し合って、テイストやカラーを明確にしていきましょう。
そして業者に説明する際には、口先だけでは誤解が生じやすいので要注意です。
住宅雑誌やモデルハウスの写真を見せるのも良い方法です。
もし近所に参考にしたい施工例があるならば、スタッフを案内して直接見てもらう手もあります。
実際に見ることで、業者としても依頼主の希望がよく分かるはずです。
さらにカラーに関しては、小さな見本と実際に壁や屋根に塗ったときとでは見え方が異なります。
見本パネルよりも出来上がりのほうが面積が広いために、濃く見える傾向にあるのです。
それゆえに、イメージよりもワントーン落とした色を選ぶのがポイントです。
事前にシミュレーション機能を使って、色のコントラストなどもチェックしておけば安心です。
入念な打ち合わせをして、理想の注文住宅を完成させましょう。

長期間住み続けられる注文住宅づくりとはなにか

注文住宅を建てる際、長期間リフォームをしなくていいようにするためにはどうしたらいいでしょうか。
基本的に住まいに関してはできるだけ安全性に気を付けて作られていることはもちろんですが、それ以外でも多数のポイントを把握しておくことが必要です。
たとえば、耐震性を高めることは長期間安全に済むことを可能とするために必要となります。
基礎をしっかりと行うだけではなく、安心して利用できるように鉄骨や断熱材、工法などに配慮した家づくりを必要としているため、工務店などと相談して住み続けられるような家づくりをすることが必要です。
特に注文住宅の場合、施主の希望通りにこだわることができるため、基礎や構造にこだわりたいなら事前に各メーカーや工務店の情報を把握し、納得できる家づくりをすることが必要となります。
複数の住宅展示場やハウスメーカーのモデルハウスなどを確認し、自分たちが納得できる住まいを完成させることが重要といえるでしょう。

注文住宅の情報サイト

長野の注文住宅を探す

新着情報

◎2021/12/13

情報を追加しました。

> 注文住宅の契約前に行っておくべきこととは?
> 注文住宅は詳細なシミュレーションが肝心です
> 自分で決められる注文住宅の費用相場の秘密
> 理想の注文住宅にするためにはイメージを的確に伝えよう
> 長期間住み続けられる注文住宅づくりとはなにか

◎2021/7/29

注文住宅の打ち合わせのコツ
の情報を更新しました。

◎2021/6/4

注文住宅の打ち合わせの流れ
の情報を更新しました。

◎2021/5/14

サイト公開しました